今年も作品展に出展しました。 - 2022.07.29 Fri
皆様こんにちは。
atelier 愛 の Aikoです。
毎日暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
新型コロナウイルスの感染・熱中症・サル痘と気を付ける事が多く、本当に大変ですね(;_;)
自分の体は、自分で守る‼
今年の夏休みも、自宅でカービングを楽しむのが安全ですね(^∇^)
さて、今年も atelier RINの 作品展に出展させていただきました。
1点目は、 4月から社会人になった娘の部屋に飾る為の額装を作りました。
どんな時も明るく前向きに頑張って❣と言う応援の気持ちで作りました。
娘が大好きな色合いのお花をいっぱい並べ、花園をイメージしました。
2点目は、 去年高評だったお教室の皆様で作り上げたひまわり畑の写真スポットに引き続き、
今年は、紫陽花の写真スポット用に作成した紫陽花のアレンジです。
お花の色やリボンの色で皆様の個性が出て、素敵な見ごたえのあるスポットでしたヽ(´∀`)ノ
3点目は、 講師全員で作る、wedding コーナーのBOXアレンジメントの作品です。
ウエディングと言えばケーキ・ブーケ・リングが思いつき、じゃあ1つのボックスで全部を表現してみよう!と
作りました。
毎年、皆様の作品を見ると、発想力と技術力の高さに驚きと学びを得ています。
カービングの奥深さ・楽しさを再確認でき幸せなひと時を過ごすことが出来ました。
RIE先生をはじめ お教室の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
来年は、10回目の記念すべき作品展です。
パワーアップした作品を出展出来るように精進致します。




atelier 愛 の Aikoです。
毎日暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
新型コロナウイルスの感染・熱中症・サル痘と気を付ける事が多く、本当に大変ですね(;_;)
自分の体は、自分で守る‼
今年の夏休みも、自宅でカービングを楽しむのが安全ですね(^∇^)
さて、今年も atelier RINの 作品展に出展させていただきました。
1点目は、 4月から社会人になった娘の部屋に飾る為の額装を作りました。
どんな時も明るく前向きに頑張って❣と言う応援の気持ちで作りました。
娘が大好きな色合いのお花をいっぱい並べ、花園をイメージしました。
2点目は、 去年高評だったお教室の皆様で作り上げたひまわり畑の写真スポットに引き続き、
今年は、紫陽花の写真スポット用に作成した紫陽花のアレンジです。
お花の色やリボンの色で皆様の個性が出て、素敵な見ごたえのあるスポットでしたヽ(´∀`)ノ
3点目は、 講師全員で作る、wedding コーナーのBOXアレンジメントの作品です。
ウエディングと言えばケーキ・ブーケ・リングが思いつき、じゃあ1つのボックスで全部を表現してみよう!と
作りました。
毎年、皆様の作品を見ると、発想力と技術力の高さに驚きと学びを得ています。
カービングの奥深さ・楽しさを再確認でき幸せなひと時を過ごすことが出来ました。
RIE先生をはじめ お教室の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
来年は、10回目の記念すべき作品展です。
パワーアップした作品を出展出来るように精進致します。




夏はスイカカービング🍉 - 2022.07.20 Wed
皆さま、こんにちは
atelier ko-ti の Kei です
早速、夏らしくスイカカービングのお写真を🍉
こちらは、花束カービングです💐
ハート型の花束の周りにはハートをとことん散りばめたレースでラッピングをするイメージで彫りました❤️
続きまして、先日atelier RINの作品展に出展させて頂きました作品です!難しい状況でも何とかして毎年作品展を開催して下さるRie先生にとても感謝しております🍀作品展での同窓会や新しい出会いも楽しい時間でした💕
🌸レリーフ2種はお気に入りのハートモチーフが出来たのでそれぞれにアレンジしてデザインに落とし込みました❤️
🌸紫陽花はフォトスポット用に全員で参加する作品でした、独自でカービングをしたので皆さんの作品に馴染むか心配でしたが、仲良くお仲間に入れて頂きました!
🌸額装は梅の花をイメージで彫り、額の中も制作(工作??)しました。
🌸スイカ作品はこちらも花束カービング💐赤い部分をたくさん出し小花がポイントです、周りは葉っぱで仕上げました🌿
今日の大阪は雨も上がり空が晴れ渡っていました。
心苦しいニュースが続いている中
この空のように晴れやかな日々が来ますようにと願うばかりでした。
作品展に参加♪ - 2022.07.14 Thu
こんにちは♪
AtelierFelisのShizukaです。
よろしくお願いいたします。
6月18日・19日に開催されました、AtelierRIN主催の作品展に参加させていただきました!
今年も新型コロナウィルスが心配される中、しっかりと対策をして開催されました。
毎年、参加させていただくことは勿論、皆さんの素晴らしい作品を拝見出来ることが、とても楽しみです♪
今年も本当に素晴らしかったです!
技術はもちろんのこと、アイデアが素晴らしい!
目がずっと
でした。
私は4作品を出展させていただきました。

写真の左上の額装は「福朗」です。
縁起の良いフクロウをカラフルにアレンジしてみました。廻りは「和」を意識して装飾しました。廻りの輪もフクロウの横の透かし彫りも緑のツルも全て石鹸です♪
右上のレリーフはハートとバラで可愛くなるように意識してデザインしました。
右下の紫陽花のアレンジは少し見にくいですが、二重の花びらになってます。色はシックにまとめてみました。
作品展では、皆さんが持ち寄りでたくさんの紫陽花を集めた写真スポットがありました
色とりどりで様々な紫陽花がとっても素敵でした
そして左下のスイカは「ハートがいっぱい」です。フルーツは作品展の「ウェディング」コーナーの一つだったので、今回はハートを散りばめました。
AtelierRINのRie先生、講師の皆様、素敵な場所と時間をありがとうございました。
来年も楽しみにしています♪
AtelierFelisのShizukaです。
よろしくお願いいたします。
6月18日・19日に開催されました、AtelierRIN主催の作品展に参加させていただきました!
今年も新型コロナウィルスが心配される中、しっかりと対策をして開催されました。
毎年、参加させていただくことは勿論、皆さんの素晴らしい作品を拝見出来ることが、とても楽しみです♪
今年も本当に素晴らしかったです!
技術はもちろんのこと、アイデアが素晴らしい!
目がずっと

私は4作品を出展させていただきました。

写真の左上の額装は「福朗」です。
縁起の良いフクロウをカラフルにアレンジしてみました。廻りは「和」を意識して装飾しました。廻りの輪もフクロウの横の透かし彫りも緑のツルも全て石鹸です♪
右上のレリーフはハートとバラで可愛くなるように意識してデザインしました。
右下の紫陽花のアレンジは少し見にくいですが、二重の花びらになってます。色はシックにまとめてみました。
作品展では、皆さんが持ち寄りでたくさんの紫陽花を集めた写真スポットがありました


そして左下のスイカは「ハートがいっぱい」です。フルーツは作品展の「ウェディング」コーナーの一つだったので、今回はハートを散りばめました。
AtelierRINのRie先生、講師の皆様、素敵な場所と時間をありがとうございました。
来年も楽しみにしています♪
ひとりじめスイカのカービング - 2022.06.03 Fri
こんにちは
Atelier ISARA の SAYURI です
もう6月やん!!!
と、流れる月日の速さに驚いています笑
少し前に家族が買ってきてくれた
ひとりじめすいかを彫ってみました
手のひらに乗る小さなサイズということもあり
約2時間でサクサクっと彫り終えました
ひとりじめすいかはシャリ感がしっかりしていて
美味しくて安価で手に入りやすいのですが、、、
皮ギリギリまで美味しく食べれるように
品種改良されているため、白い皮が少ない!!
カービング目的の私としては
それが少し物足りないところです 笑
この子はひとりじめスイカにしても小さな割に、
白い皮が意外と合ったので楽しみながら彫ることができました
今年の夏は、どれだけスイカ彫れるかな
たっぷりスイカカービングを楽しみたいと思います♪♪♪
Atelier ISARA の SAYURI です
もう6月やん!!!
と、流れる月日の速さに驚いています笑
少し前に家族が買ってきてくれた
ひとりじめすいかを彫ってみました
手のひらに乗る小さなサイズということもあり
約2時間でサクサクっと彫り終えました
ひとりじめすいかはシャリ感がしっかりしていて
美味しくて安価で手に入りやすいのですが、、、
皮ギリギリまで美味しく食べれるように
品種改良されているため、白い皮が少ない!!
カービング目的の私としては
それが少し物足りないところです 笑
この子はひとりじめスイカにしても小さな割に、
白い皮が意外と合ったので楽しみながら彫ることができました
今年の夏は、どれだけスイカ彫れるかな
たっぷりスイカカービングを楽しみたいと思います♪♪♪